• 2025年3月6日

医療機器のご紹介

オープン時に導入する医療機器をご紹介します。

①VビームⅡ 

乳児血管腫や毛細血管拡張に保険診療で使え、Vフェイシャルとして自費診療にも使います。血管に対してエネルギーを与えます。

②ステラM22

以前ご紹介したIPLです。フォトフェイシャルの名称で親しまれています。こちらは自費診療で使います。

③LightSheer QUATTRO

医療脱毛で使うダイオードレーザーです。熱破壊式の脱毛レーザーです。

④IB103

Qスイッチルビーレーザーです。異所性蒙古斑や太田母斑に保険診療で使え、輪郭のある濃いシミを治療するレーザーとして自費診療でも使います。

⑤ケアシス

皮膚に美容成分を届けるエレクトロポレーションです。ダウンタイムがほぼ無く、皮膚に入るエネルギーが少ないため肝斑の方にも使えます。自費診療で使えます。肌にあてるプローブを温めたり冷たくでき、施術自体がきもちいいです。

⑥edgeone

皮膚を削るCO2レーザーです。イボ焼灼で保険に使い、ほくろの除去などで自費診療にも使います。

他に保険で使うターゲット型紫外線治療器もあります。

レーザー機器・美容機器は、これらでスタートします。定番の脱毛とIPL、エレクトロポレーション以外は保険診療で使えるものを選びました。美容機器は他にもたくさんあり、オープンしてから順次導入を検討します。

稲沢おりづ皮膚科 ホームページ